面会案内
- 面会時間は、治療・検査・安静・食事等の関係から午後2時~午後4時となっています。ご協力お願いいたします。(月〜金曜日のみ)なお、急用の場合は、電話でご相談ください。
- ご面会の方は、次のことをお守りください。
- 病気によっては食事制限がありますので、食べ物の差し入れはお控え下さい。
- 面会は各階ロビーまたはデイルーム(談話室)をご利用ください。
- 小さなお子様づれのご面会は、ご遠慮ください。
入院案内
- 入院に必要な物
- 詳細は入院案内をご参照ください。
◆入院時必需品(洗濯付)CSセットもあります。
「CSセット」とは、入院時に必要となる衣類(患者衣)とタオル類(バスタオル・フェイスタオル)及び日用品・オムツを、洗濯付き1日単位で貸与するものです。
入院準備や入院後の洗濯、洗い替えの運搬等が不要になるなど、患者様やご家族様にとって利便性の高いサービス(いわゆる「手ぶら入院」が可能なサービス)となっています。
また、専門業者の洗濯工場での抗菌殺菌洗濯による清潔で安心な衣類等の提供は、院内における衛生環境の更なる向上と感染リスクの低減に寄与するものとして、導入しております。
当院では、今後も患者様、ご家族様への医療サービスの改善及び質の向上に努めてまいりますので、皆様方のご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
ご利用者様のメリット
① ご入院時に必要となるお着替え・タオル等の準備が必要ありません。
手ぶらでのご入院・ご面会が可能となります。② 入院時に必要な日用品類がご利用になれます。 ③ 1日のご利用数量の限度はございませんが、リース品の交換は毎日ではありません。
(お寝巻週3回交換等)ご利用数量による追加請求はございません。
※利用する、しないはご自由にお選びいただけます。
支払いについて
請求書は利用修了から2週間程度で送付いたします。
後日、コンビニエンスストアまたは郵便局にてお支払いいただくこととなります。※ 利用期間が月をまたぐ場合は、利用月ごとに送付することがあります。
なお、あくまでもセット商品でのご利用となり、単品でのご利用および単品価格はございませんので、予めご了承ください。※ CSセットは病院指定業者への業務委託となっております。 ※ ご不明な点は(株)エランまたは病棟看護師にお申し出ください。
(株)エラン お問い合わせ窓口 0120-919-821 - おくすり
- 他の医療機関で、お薬をもらっている方は、入院時に看護師にお申し出て下さい。必要に応じてお薬を看護師が管理してお渡しすることもございます。
- 喫煙
- 当院では、 敷地内禁煙 になっております。
◎全館禁煙はもちろんのこと、駐車場を含む当院敷地内の喫煙は一切できませんので、ご理解のほどお願い致します。 - 起床・消灯
- 起床:午前6時頃より
◎主治医から指示のある患者様には、検温・採血・採尿等を行います。
消灯は午後9時です。お互い迷惑にならないようにご協力お願いします。
♪テレビ・ラジオは必ずイヤホンをご使用ください。 - 検温
- 午前10時頃に検温します。検温時に、前日の便と尿の回数をお尋ねします。(前日午前6時~当日午前6時まで)
- 巡視
- 夜間は、午後9時・午前0時・午前3時に病室を見回ります。それ以外にブザーを押された方は、看護師がまいりますのでお待ちください。
- お化粧
- 入院中は顔色などの観察の妨げになりますので、お化粧はしないようにお願いします。
- 室内温度
- 各部屋の温度はナースステーションにて管理しております。
※調整が必要な場合には、看護師にお申し付けください。 - 食事
- 完全給食になっております。出前はご遠慮ください。
配膳時間 下膳時間 朝食 8:00 8:30頃 昼食 12:00 12:30頃 夕食 18:00 18:30頃 - 食事指導
- 当院では、《糖尿病・高血圧症・肝臓病・心臓病・高脂血症など》の食事指導を行っています。ご希望の方は、看護師までお申し付けください。
- 入浴
-
- 入浴の許可の出た方は、定められた時間に入浴してください。
- 入浴時間は毎日9時から16時頃までです(日曜・祝日はありません)
- 入浴できない方は看護師がタオルを持参します。(週3回)
- 夏場の時期は、一人で動ける患者様には、シャワーを開放しています。
- 寝具交換
- 毎週1回シーツの交換をいたします。
- 洗濯
-
- 私物の洗濯物は洗濯室をご利用ください。洗濯機の使用料は1回200円です。乾燥機は30分/100円です。
- 洗濯干し場は3階の屋上です。所定の場所以外に干さないようご協力ください。
- 午前7時から午後8時までの時間内にお願いします。
- また、ご自分で洗濯のできない方は看護師へお申し出ください。クリーニングの提出ができます。
- 外出・外泊
-
- 外出・外泊が必要な時は、必ず主治医の許可を受け、所定の用紙に記入の上、看護師に届出てください。無許可での外出・外泊は禁止しております。外出・外泊された方は、必ず予定時間内にお帰りください。お帰りになりましたら、必ず看護師にお届けください。1ヶ月内の外泊は2泊3日以内とさせて、いただきます。
- 無断での外出・外泊、または飲酒をした場合には自己退院という手続きをとっていただきます。
- 電気製品
- 電気製品の持込の際は許可が要りますので、お申し出ください。(電気ポット、電気毛布、ラジオカセット・CMDラジカセなど)1点につき、1日50円いただくようになっています。
但し、パソコンの持込による使用料は、1日100円とさせていただきます。また、パソコン持込によるテレビ視聴はできません。 - テレビ
- テレビの持込・パソコンによるテレビの視聴は禁止しております。
- テレビカードをご購入の上、備え付けのテレビで、ご覧ください。テレビカードは1枚1,000円で20時間視聴可能です。
- テレビが映らない・映りの悪い場合等は看護師にお申し出ください。
- テレビ・ラジオはイヤホンをご使用ください。イヤホンは売店で1個150円で販売しています。
- 電話
- 外線電話は、午前8時~午後8時まで、お取次ぎいたします。
※午後8時以降で緊急の場合は看護師にお申し出ください。
院内での携帯電話のご使用は、ご遠慮ください。 - 貸冷蔵庫
- 2階両替機横に貸冷蔵庫があります。1日100円になっております。ご利用希望される方は、看護師にお申し付けください。鍵を貸し出しいたします。
※鍵の紛失につきましては、制作費実費2,100円を患者様にご負担いただくようになりますので、紛失されないよう充分にご注意ください。 - お荷物
- 貴重品や現金は必要最小限にしていただきますよう、お願いいたします。備え付けのセイフティボックスへ収納し、患者様の責任において保管してください。
- 鍵の紛失に関しては、患者様のご負担で250円徴収させていただきます。
- 駐車場
- 入院患者様の駐車は、原則としてご遠慮いただいております。
※やむを得ない事情により、駐車される方は、看護師までお申し出ください。ただし、1日500円の駐車料を徴収させていただきます。 - 非常時(災害)
- 看護師、または責任者の指示誘導に従ってください。ご不明な点がございましたら、看護師にお尋ねください。
- 入院費
- 1日あたり差額ベット料は次のとおりです。
特別室 7,700円 (消費税込み) 特別室 5,500円 (消費税込み) 特別室 4,400円 (消費税込み) 個室 3,300円 (消費税込み) 2人部屋 1,100円 (消費税込み) - 毎月15日締切(1日~15日)分を当月20日にお渡しいたします。
- 毎月末日締切(16日~末日)分を翌月5日にお渡しいたします。
お支払は、1階外来会計窓口にてお願いいたします。
※「クレジットカード」による医療費の支払いについて
当病院での医療費の支払いに「クレジットカード」、各金融機関の「キャッシュカード(郵便局含む)」がご利用いただけます。詳しくは会計窓口スタッフにお尋ねください。 - その他
- 所持品には、必ず氏名のご記入をお願いいたします。
- 入院中に、お気づきの点やお困りになられたことがございましたら、ご遠慮なくスタッフにお申し付けください。
- 病院の規則、医師、看護師の指示を守っていただけない方は、他の患者様のご迷惑なりますので、場合によっては退院していただくことがございます。なにとぞ、ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。